有料のカウンセリングを受けた体験談

実は、無形サービスに投資することをずっと疑っていた、はなです。

先日、初めて「カウンセリング」を受けてみたので、体験談を紹介します。

率直な感想をお伝えすると、受けてよかった!!

一人でノートに書くことや友達との会話と格段に違う変化がありました。

有料でカウンセリングを受けたきっかけ

今回カウンセリングを受けたきっかけは、知人の紹介です。

これまでも「はなさん、ブロック(人生のトラウマ)を解除した方がもっと上に行けるよ!」とずっと言われていましたが、なんとなくタイミングが分からずにいました。

しかし、いつもオンラインで話す友人と対面で会ったタイミングで「やった方がいい!」とおすすめされたので、受けることを決めました。

ちなみに、勧めてくれた友人が、今回カウンセリングを頼んだカウンセラーさんです。

有料でカウンセリングを受けた感想

今回のカウンセリング自体は1時間ほどでした。

でも、この前に毎週提出するワーク(人生のトラウマ解除)をこなして文書でやりとりしていたので、カウンセラーさん側からは、私が何に問題を抱えているか分かっていたようです。

それもあり、カウンセリングの最初で「今日は、はなさんの根本的な問題点2,3つに焦点を絞っているのでそれについて話しましょう」と提案していただいた上で会話が始まりました。

カウンセラーさんは、いろんな方の悩みを聞いてきたプロの方です。

私が行動できない根源となっているブロックをいいタイミングで言い当てて、それを乗り越えるためのアファメーション(自分に言い聞かせる言葉)を考えるところまでやりました。

「ああ、この幼少期の経験が私の全ての行動を引き止めるストッパーになっているな」

そう思った時、なんか笑えてきました…(人によっては泣くかもしれませんが)

幼少期の経験がこんなに後の人生に影響を及ぼすなんて、これまで考えたことがなかったです。

今回、自分が行動できない原因、同じ思考を繰り返す原因がはっきりしたので、似たような場面に出くわした時にもっと客観的に自分を見られそうです。

これからは

「このブロックがあるから、今ネガティブ思考になってるんだな」

と振り返って、

「でもそれは今の自分じゃないぞ〜」

と跳ね返して行動できるようにします!

有料カウンセリングと「お話」の違いとは?

これまで、カウンセリングやコーチングとは「話を聞いてもらうこと」だと思っていました。

それも間違いではないです。

でも、有料になると「話を聞いてもらって→何かしらの価値を得る」ことができます。

カウンセラーやコーチは、話の聞き方や人の脳の仕組み・考え方を専門的に勉強してきた方です。

普通に話を聞く時とは、違う角度で突っ込んだ質問をしてくれるので、いつも自分では考えないことを思考するよいきっかけになりました。

カウンセラーの選び方

これまでカウンセリングやコーチングには興味がありましたが、誰に依頼するかかなり悩んでいました。

ネット上にはたくさんのカウンセラーやコーチがいます。だからこそ、誰が自分と気が合うのか、お金を払う価値のある話が本当にできるのか、よく分からないからです。

今回は、すでに5、6年付き合うのある友人にお願いしました。

お金を払っていることにお互い覚悟を持って、甘えることなく、でも、いつもより深いところで話ができたのがよかったです。

有料のカウンセリングは、同じところで悩み続けている人におすすめ!

初めて有料のカウンセリングでは、今のチャレンジを妨げている思考の癖をはっきり認識することができ、有意義な時間を過ごせました。

もっと早く受けておけばよかった…

そう思いましたが、今受けたこともこれはこれでタイミング。

過去の自分に縛られることなく、さらに飛躍できるようなチケットを得られた気分です。

これからはもっと軽々と自分の理想に向かって羽ばたこうと思います^^

The following two tabs change content below.

hanablo

ナースのお仕事を辞めて、海外へ。2015年9月からフィジー留学、オーストラリアワーホリを楽しんだ後にフィリピン・セブへ渡航。留学中に看護師以外の仕事をしたくなり、ブログやウェブライターの仕事を始めフリーランスへ。2022年現在は、語学学校の業務委託やベビーシッターなど、これまでの経験を活かしてパラレルワークを実現中。 あちこち飛び回り、好きな時に好きな場所で軽やかに働く生活を実現させたい30代。スキルのかけ算が得意。自身の看護師経験や留学での思い出、興味関心など好き勝手につぶやくブログです。 天秤座のA型、動物占いはペガサス。福岡在住。旅行、読書、音楽が好きです♪

ツイートしてくれると嬉しいです。

ABOUTこの記事をかいた人

ナースのお仕事を辞めて、海外へ。2015年9月からフィジー留学、オーストラリアワーホリを楽しんだ後にフィリピン・セブへ渡航。留学中に看護師以外の仕事をしたくなり、ブログやウェブライターの仕事を始めフリーランスへ。2022年現在は、語学学校の業務委託やベビーシッターなど、これまでの経験を活かしてパラレルワークを実現中。 あちこち飛び回り、好きな時に好きな場所で軽やかに働く生活を実現させたい30代。スキルのかけ算が得意。自身の看護師経験や留学での思い出、興味関心など好き勝手につぶやくブログです。 天秤座のA型、動物占いはペガサス。福岡在住。旅行、読書、音楽が好きです♪