私がTOEICの点数をあげるために試した勉強法(リスニング編)

セブに来るまで、パソコンの知識は大学時代のまま止まっていたのに、

近頃はブログやライティングの執筆を通してスキルアップしています、はなです。

今回は、TOEIC勉強法のお話です。

私のベストスコアは715点ですが、本当はあまり公開したくないです(2018年6月に750点取りました!)。

私の英語学習におけるハンディーは、28歳のワーホリ前から勉強を再開したこと。

そこらへんの、大学受験を終えてすぐの学生とは違い、

英語の知識はほぼ忘れていました。

ワーホリ前のTOEICの点数は990点満点中300点前後と、

見事に、「分かる問題が一問もない」という状態で、

試験時間の2時間が苦痛でしかなかったです。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170706100116j:image

そこからフィジー留学の期間中の1ヶ月で知識を詰め込み、500点前後へ、

ワーホリのあとのセブ留学の6週間で540点→715点に上がりました。

日本語で書いてある説明を読み、付属のCDを聴きながら予習。

そしてレッスンを受けてすぐに復習。

レッスン後、なかなか定着しないのですが、毎日同じような場所を間違えるので、その都度練習しながら正しい発音を覚えていったような気がします。

この記事では、私が試したTOEICのリーディングパートの対策法をまとめました。

一部テクニックを含んでいます。

Part1.写真描写問題の対策【あらかじめ設問を予想する】

1つの写真に対する説明文を4つの選択肢から選ぶ問題です。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170706100126j:image

TOEICのリスニングが始まった直後、1分ちょっとの説明文があります。

その間に、全ての写真(新形式だと6枚)に目を通し、

どんな文章が流れるか予測します。

例えば、上の写真なら、

The man is reading a newspaper.

The woman is talking on a phone.など。

英語で予測するのが難しければ日本語でもオッケーです。

完璧にするのは難しくても、これをすることで間違った選択肢を外しやすくなります。

Part.2応答問題の対策【似た発音の単語に注意】

1人の質問に対する答えを、3つの選択肢から選ぶ問題です。

この問題では、スクリプト(印刷されている英文)を見ずに、音源を聞いたあと、正確な英語をそのまま口に出せるか、練習をしました。

私がネットで見たテクニックがあります。

それは、

「問題文と似たような単語やそこから連想される簡単な単語を述べている選択肢は、間違っていることが多い」ということ。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170706100142j:image

 

上の問題文であれば、

reviewとviewの発音が似ていますし、

問題文のrestaurantという単語からreservationやlunchというイメージが湧きます。

こういう選択肢は間違っていることが多いのだとか。

(「絶対」ではないので、参考程度にしてください)

リスニングで200点未満だった時期は、このテクニックだけを元に問題をといていました。

それでも何も知らないときよりは点数が上がったのですが、

留学で発音レッスンを受け始めて、リスニングパートの点数が350点を超えたあたりからは、

「発音が似ている単語をわざと使って間違いを選ばせようとしている」問題が鮮明に聞き取れるようになりました。

私は、このパートはTOEICの全パートの中で一番得意です。

Part.3 会話問題、Part.4説明文問題の対策

会話を聞いて、3つの問いに答える問題です。

新形式になって3人での会話問題や、会話中の意図を問う(つまり、会話を聞きながら推測する)問題が増えたのでややこしくなりました。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170706100219j:image

音読が大切な話

留学していたサウスピークではとにかく「音読」が重要視されていました。

だまされたと思って、マニュアルに書いてある通りにやりました。

音読する前には、かならずスクリプトを熟読し、

わからない単語は全て調べ、品詞分解し、

文章の意味を完璧に理解してから音読するように心がけていました😄

実は私、学生時代は、国語も含め、「音読」が大嫌いでした。

「正しく読むことができない自分の声を聞くのが嫌」だったからです。

中学生の頃も「音読しろ」と何度も言われたのに、ずっと避けてきました。

だから、サウスピークに入った当初は全くうまくできず、シャドーイング(音源の1秒あとくらいから影のように追いかけるようにして読む練習)なんてもってのほかでした。

でも、人って成長するもんですね。

毎日何十回も音読して、厳しい発音練習もしたあとは、少しずつできるようになり、音読するのが楽しくなりました。

そうしたら、シャドーイングもできるようになりました。

品詞分解した文をなんども音読することによって得られる能力は、

「英文を聞きながら前から意味を理解できるようになること」です。

勉強を始めた当時は、聞きながら分かる「単語」を手がかりに答えを見つけていました。

ですが、品詞分解をした文の音読練習を何度も行ったあとは、「文章」で内容を理解することができるようになりました。

これは成長した点だと思います。

同義語を覚えましょう

TOEICテスト本番3日前に気づき、もっと対策しておけばよかったと慌てた事項があります。

それは、「会話や説明文を聞き取れるだけでは、点数は取れない」ということです。

4つの選択肢の中から正しい答えを選び出すために必要なことは、

「先読みして、会話や説明文の内容を予測する」ことはもちろんですが、

「同義語を覚える」ことも大切だと思います。

会話や説明文の中で出てきた単語が、そのまま問題の選択肢に出て来ることは、

あまりありません。

つまり、

「別なフレーズに言い換えられている」ということです。

f:id:kaigaiwakuwaku:20170706100239j:image

これがわかってからは、意味の似た単語やフレーズをまとめて覚えようとしました。

もう少し早く気づくべきだったー…

まとめ:TOEICのリスニングパートを伸ばすための勉強法

「TOEICの点数だけ高くても意味がない」ということをときどき聞きます。

確かに、点数だけ高くても話せなければ意味はないのかもしれません。

でも、私は、TOEICは英語を話せるようになるための基盤をつくるためにいい勉強法だと思うし、

実際、この対策をしたことで、会話にも活かせるようになったかなと思います。

私が偉そうに言える立場ではないのですが、

英語超初心者から脱出した私の勉強法が参考になれば嬉しいです!

The following two tabs change content below.

hanablo

複業フリーランスの元看護師。世界をハーモナイズすべく、オンラインのセールスやコミュニティーマネージャーなどの仕事を通して人と人との化学反応を生んでいる。得意なことは戦略的コミュニケーション&スキルのかけ算。 看護師を27歳で辞め、2015年から2年間は海外生活(オーストラリア、フィリピン、フィジー)を楽しむ。現在フリーランス7年目。趣味は音楽、旅です!

ツイートしてくれると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

複業フリーランスの元看護師。世界をハーモナイズすべく、オンラインのセールスやコミュニティーマネージャーなどの仕事を通して人と人との化学反応を生んでいる。得意なことは戦略的コミュニケーション&スキルのかけ算。 看護師を27歳で辞め、2015年から2年間は海外生活(オーストラリア、フィリピン、フィジー)を楽しむ。現在フリーランス7年目。趣味は音楽、旅です!