ベビーシッター歴1年以上のはな(@hana8787hanae)です。
私はベビーシッターとして約20件のご家庭を訪問してきました。
その中で
「このお母さんが使ってる家電、超便利!」
「私も子どもが生まれたら絶対使いたい!」
と感じることが何度かありました。
そこでこの記事では、私が約20家庭訪問した中で「これは全国の忙しいママたちに使って欲しい!」と心から感じた家電&家事を楽するサービスについて紹介します。
本当に使いたいものだけを厳選しました!
毎日忙しいと悩んでいるママさんたち、ぜひこの記事を参考に“家事を手抜きする魔法のアイテム”を手に入れてください^^
もくじ
忙しい現役ママが使っている、時短家電
多くのご家庭で使われていた時短家電を、厳選してご紹介します。
1.洗濯乾燥機

今年の夏にゲットした、我が家の洗濯乾燥機! 超優秀です!
実は私も今年、洗濯乾燥機デビューしました!
これ、かなり楽です!
衣類を洗濯機に入れてボタンを押せば、いつのまにか乾燥まで終わらせてくれます。
外に干さなくていいのはめちゃめちゃ楽です!
忙しいママでなくても買う価値あり。
私は、こちらのシャープのドラム式洗濯乾燥機を使っています。
コンパクトなので、1人暮らし用の家に住んでいる方にもおすすめです。
2.ロボット掃除機
ロボット掃除機も、使っている家庭が多かったです。
スイッチを入れておけば勝手に床を掃除してくれ、そして充電器の場所に戻る優れもの。
「掃除機をかけるのがめんどくさい」という方は、ぜひ利用してみては?
こちらはルンバの掃除機です。
メーカーにこだわらなければリーズナブルなものもあります。
3.食洗機
この記事で紹介している家電の中で、1番多くの家庭で使われていたのが食洗機です。
家族の人数が多いと皿洗いは面倒ですが、食洗機の力を借りることで時間短縮できます。
手荒れも防げるので、冬にはもってこいの家電です。
こちらの食洗機は、設置工事が不要。コンセントに差せばすぐに使えるそうです!
今すぐ食洗機が欲しい方におすすめ!
4.調理無水鍋
調理無水鍋は、忙しいママさんたちにとっては優れもの。
材料を切って鍋に入れておくだけで、勝手に調理してくれるんです!
焦げ付きやすいカレーなども適度に混ぜてくれるから、全体に火が通って美味しくなります。
この鍋を使っている家庭のお子さんも「お母さんのご飯おいしい!」と言っていました。
タイマー機能を使えば、指定した時間に料理が出来上がりますよ。
「毎日鍋の前に立ってかき混ぜるの面倒だわ〜」と思っているお母さん!
この調理鍋に頑張ってもらいましょう!
私は普通の鍋を使っていますが、忙しいママになったら絶対買います!
5.オーブンレンジ
お菓子作りなどをする家庭は、オーブンレンジがあると便利ですよね。
材料を入れておけば勝手に調理してくれるので、楽チンです。
フライパンの調理よりも油を使わない、ヘルシーな料理を作れます。
こちらのオーブンレンジは、石窯オーブン。
素早く加熱して、食材のうまみや水分をギュギュっと凝縮できるのが強みだそう。
楽してこだわりの料理を作りたい方はぜひ!
忙しい現役ママが使っている、サービス

次は、忙しい働くお母さんたちが使っている便利なサービスについて紹介します。
1.通販サイト
ほとんどのお母さんたちが、通販サイトを多用しています。
私がサポートしている途中に「ピーンポーン」となることも割と多いです。
とはいえ、ママでなくても今やどの年代でも使いますね。
2.オイシックス(調理済み食材の配達サービス)
オイシックスは、調理キットの宅配サービスです。
送られてくる”材料”を”調理方法”の通りに調理していけば、20分で2品の食事が出来上がる!という優れもの。
私がお会いした方は「少し割高だけど、食材を買いに行ったりメニューを考えたりする手間が省けるから助かる」とおっしゃっていました。
配達料理やお惣菜で100%完成した料理にするのではなく、少しは手をかけられるのもオイシックスのよさです。
味付けは自分ですることになるため、薄味好みの方にも使えます。
3.Uber eats

最近街でよく見かけるUber eatsは、働くサラリーマンのみならずお母さんたちも使っています。
お気に入りのレストランの料理を自宅で味わえるなんて、とっても贅沢です。
特に小さなお子さんがいて外出しにくい家庭に重宝されています。
4.生協
生協の配達は、昔からある安心のサービスですね。
私の母も使っていました。
食品配達サービスはいろいろありますが、生協のよいところは「安心・安全」という点。
全国で1000万世帯以上、およそ5世帯に1世帯利用しているということから、幅広い世代に愛されるサービスであることが分かります。
参考:コープ・生協の配達
妊娠中や小さなお子さまのいらっしゃるご家庭向けの割引制度もあるそうです。
食品以外にも、日用品や赤ちゃん用品、雑貨も購入できます。
5.キッズラインのベビーシッター・家事代行

私が「サポーター」として活躍しているのが、キッズラインです。
1時間1,000円〜サポートを依頼でき、即日予約も可能なのが使いやすさのポイント。
また、ベビーシッターだけでなく家事代行のサービスもあり、料理、洗濯、掃除などを頼むこともできます。
「たまには育児や家事を他の人に任せてゆっくりしたい」
そんな方は、キッズラインのベビーシッターや家事代行のサービスを使ってみてはいかがでしょうか。
キッズラインのベビーシッター・家事代行を使いたい方へ
こちらのコードをお使いください。登録申請画面のSTEP4「紹介コード・クーポン」欄に必ず入力をお願いします。
kids_2038873353
3,000円プレゼント中です!!(2020年11月現在)
忙しい現役ママは、時短家電&通販サービスを使って少しでもストレスを減らしませんか?

現役ママのみなさんは、仕事や家事で大忙しですよね。
ネコの手も借りたい! という方も多いと思います。
そんなとき、ちょっと手抜きできる時短家電やサービスを使うと、新たな時間や心の余裕ができます。
【おすすめ時短家電】
- 洗濯乾燥機
- ロボット掃除機
- 食洗機
- 調理無水鍋
- オーブンレンジ
【おすすめサービス】
- 通販サイト
- オイシックス(調理済食材の配達サービス)
- Uber Eats
- 生協
- キッズライン
利用できる家電やサービスを上手に活用し、賢く毎日を過ごしていきましょう!
キッズライン・私の紹介でサポーター登録すると2,000円もらえます♬
ただいま、キッズラインではサポーター紹介キャンペーンをやっています。
「私もベビーシッターとして働きたい」と思った方は、登録説明会申し込みフォームの「友達紹介コード」欄にクーポンコードを記入してください。
私のクーポンコード
kids_2038873353
紹介だと、2,000円もらえます♬

hanablo

最新記事 by hanablo (全て見る)
- カイゴとチイキ課題【地域の看護師としてやりたいこと】 - 2025年2月13日
- 音楽×医療・福祉で世界をハーモナイズしたい - 2024年4月23日
- 2023年 ワクワクするものリスト(振り返り) - 2023年7月20日
コメントを残す