クリスマス前後はバタバタしてなかなか手料理を作れなかった、はな(@hana8787hanae)です。
毎日働いていらっしゃるみなさん、お疲れ様です😊✨
生きるために働くことは不可欠。
予定が詰まっていると、ついつい食事を抜いたり、毎日出来合いのお惣菜やファーストフードに走ったりすることはありませんか?
そして1月2月はお正月や新年会などもあり、ついつい食べ過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで、この時期にぜひ活用していただきたい、ダイエットに役立つ料理教室を企画しました。
気温が低い気候ということもあり「日持ちする食事」を作るにも最適です!
『ダイエットに役立つ常備菜料理』
興味がある方はぜひ参加してみてください。
もくじ
「常備菜」とは作り置きできるおかずのこと
1月2月の料理教室のテーマは『ダイエットに役立つ常備菜』。
そもそも常備菜って何?と考える方もいると思うので説明しますね。
常備菜とは、作りおきのきくおかずのことです。
「主食(ごはんやパン)」「主菜(肉や魚)」と並んで「副菜」ともいい、食卓だけでなくお弁当に入れるのにも抜群です。
健康的な常備菜の具体的はこちら。
- ローストビーフ(赤身牛肉でカロリーが低い、食べごたえがある。冷凍可)
- ミートソース(玉ねぎ、トマトたっぷりヘルシー。冷凍可)
- イワシ団子(青魚であるが、ゴボウ、ニンジン、ネギ、味噌、生姜入りで食べやすい。冷凍可)
- ハンバーグ(焼くだけにしておくと、ソースは好みで洋風和風、カレートッピング等アレンジ出来る。冷凍可)
- 酢卵(卵)
- 魚の南蛮漬け(魚、人参、玉ねぎ、ピーマン)
- おから炒め煮(ゴボウ、人参、ネギ、シーチキン、水煮、揚げ)
- 五目煮(大豆、昆布、こんにゃく、人参、ゴボウ)
- 切り干し大根
- きんぴらごぼう
- 筑前煮
- ヒジキの煮物
- ピリ辛こんにゃく
- 紅白なます
- 手作りデザート(アイスだと日持ちが良く、少しずつ食べられる)
結構いろいろありますよね。
なぜ常備菜を自宅で作るのがおすすめかというと、いろいろな栄養素が取れるから。
1日の摂取食品数が増え、栄養バランスが良くなります。
そして、スーパーでお惣菜を買うよりも健康的です。
外食やスーパーの惣菜には、高カロリー、酸化した食べ物、保存料、化学調味料等、体にとってあまりよくないものがたくさん含まれています。
自分で作ると、減塩、減糖、安心安全な調味料を使用することができます。
特に、小さなお子さんがいる家庭の方にはおすすめです。
1月2月の料理教室では『ダイエットに役立つ常備菜』を作ります
実際に料理教室で作るメニューはこちら。
- 酢卵
- 切り身魚の南蛮漬け*
- おからの炒め煮*
- 五目煮
- 小豆ヨーグルトアイス
※「*」が付いている品は調理実習で作ります。
その他は調理に時間がかかるため先に作っておき、ランチでお出しします。
それぞれのメニューの作り方をかなりざっくり紹介します。
私のような面倒くさがりの方でも読めるように大まかに記載していますが、
料理教室では調味料の分量はもちろん、細かい手順まで書いてあるレシピをお渡しします。
1.煮卵
ゆで卵を作る→合わせ調味料に6時間つけておく→完成
卵はタンパク質の宝庫!そして、腹持ち抜群!
そして、それに酢を合わせることで代謝がアップしてダイエットに一役買ってくれます。
2.切り身魚の南蛮漬け
野菜を切る→魚を揚げる→魚と野菜を南蛮漬けのたれ(手作り)につける→完成
魚とお酢は体の代謝を上げるので太りにくいです。
また、野菜を入れることで食物繊維をたっぷり摂れます!
3.おからの炒め煮
野菜を切って炒める→おからと油揚げ、調味料を入れてよく混ぜる→完成
おからと野菜を組み合わせた料理は、食物繊維がたっぷり。
たくさん食べても太りにくいです。
4.五目煮
野菜を切る→弱火で煮て味付けする→完成
五目煮も野菜がたっぷり。
彩りもよく、視覚からも楽しめます。
5.小豆ヨーグルトアイス
あずきや砂糖、水を煮込む→ヨーグルトと混ぜる→製氷機に入れて冷やす→完成
※当日は、砂糖よりも体によい「エリスリトール」という甘味料を使います。
出来上がりは少しシャキっとした食感。
噛むことで少量でも満腹感が得られます。
先ほども述べましたが、実際の料理教室では詳しいレシピをいただけます。
ご安心ください♪
【参加申し込み・質問】
1月2月の健康料理教室 概要
🎄日時🎄
1月19日日曜日 11時~13時
2月15日土曜日 11時~13時
※内容は2回とも同じです。
私は1月にセブに行くので参加できません。2月は参加します。
🎄場所🎄
福岡市博多区。JR吉塚駅から徒歩2分。
(参加される方に詳しくお伝えします)
🎄参加費🎄
4,000円
(学生さんは3,500円、親御さんと参加の高校生以下は2,000円)
ランチ代、お茶代、栄養の勉強会代込みです。
当日払い。
参加受付は、2日前夕方まで。
(食材準備の関係上、前日以降のキャンセルはキャンセル料が必要です)
🎄タイムテーブル🎄
11:00~12:00 自己紹介、調理、盛り付け
12:00~13:00 食事、栄養について勉強、質問
🎄講師🎄
講師は、看護師歴30年で子育て経験もある小林理恵子さんです☺️
冷凍食品や化学調味料を使わず、心のこもった手作り料理で子供2人を育て上げた小林さん。
何を食べたら健康によいかご自身でも実践されており、ダイエット支援やアンチエイジングの教室もしています✨
日本糖尿病療養指導士として15年、患者さんの食事・栄養指導をされた経験もおありです🥗
まさにベテランナース⭐️
知識と経験が豊富な小林さんに、栄養のこと、健康のこと、いろいろ質問しましょう♪
1月2月は『ダイエットに役立つ常備菜』で元気に冬を過ごしましょう
ダイエットも、保存もできる常備菜、いかがでしょうか。
食事を簡単に済ませるのは楽です。
しかしながら、そこで手を抜いてしまったことは知らぬ間に体に蓄積され、何十年も経ってから体に出てくることもしばしば。
私は看護師として働いていたときに、いろんな病気で大変な思いをする方を見てきました。
健康に過ごすために大切なのが、毎日の食事。
一日一日の積み重ねが大切な食事こそ、私たちが元気に仕事や家族との時間を過ごすために優先すべきことです。
寒くて体調を崩しやすい冬は、常備菜料理をおうちで作って健康に過ごしてみてはいかがでしょうか。
【これまでの料理教室の様子】
12月のクリスマスで作ったローストビーフとミートソースも実は保存食にぴったり。
友達同士3人以上集まれば、料理教室を実施してくださるとのことです。
【参加申し込み・質問】
hanablo
最新記事 by hanablo (全て見る)
- 音楽×医療・福祉で世界をハーモナイズしたい - 2024年4月23日
- 2023年 ワクワクするものリスト(振り返り) - 2023年7月20日
- TOEICを勉強してよかった、3つの理由 - 2023年1月22日
コメントを残す