整理整頓が苦手な、はな(@hana8787hanae)です。
先日、ツイッター経由で知り合った方の読書会へ行ってきました。
ビジネス書1冊30分で読む読書会の3月スケジュールです。https://t.co/37ZF15Fhw2
— はじめ@速読書会 (@sokudokusho) March 10, 2020
私はこちらの読書会参加は2回目。
コンセプトは「ビジネス書を30分で読む」こと。
30分で読むといっても、速読のノウハウではありません。
読む目的を明確にすることで、本の中に書いてある自分に必要な学びを抜き出せるようにする。というもの。
1年ほど前に参加しましたが「もう少し本を効率よく読めるようになりたいな」と思い2回目の参加を決めました。
今の私、とっても本を読みやすい環境にあるので、この環境を生かさない手はありません^^
私が読書している場所はこちら。
ゆくゆくは、読書会のファシリテーターになって、看護師会のみならず読書会を主催するのが目標です。
そのため、私自身も速読できるスキル・読んだことをアウトプットするスキルを身につけるべく、ブログを書くことにしました。
今回読んだ本は「エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする」という本です。
※【はなの速読書記録シリーズ】は、本の紹介ではなく「本を読んだアウトプット」として書いています。
ブログ記事自体の読みやすさは一切考えず、私が私なりの視点で30分読んで学んだことを記載しています。
中身が気になる方は、実際の本をご自身で読んでみてください。
もくじ
「エッセンシャル思考」を読もうと思った理由
先日の読書会で「マインドフルネス思考」に関する本を読みました。
そのあとに「数ヶ月前に、カタカナ横文字のなんとか思考って本を買ったのに読んでない!」と思ったので、この機会に速読することを決意!
というわけで、積ん読していた本を取り上げています。
「エッセンシャル思考」を読む! 今回の目的は?
今回エッセンシャル思考を読んだ目的はこちら。
今回の私的キーワードは
「捨てる」です。
「エッセンシャル思考」を30分で速読して学んだこと
先ほどの目的を持って、30分で読んで得られたことをまとめました。
読みやすさは無視して、学んだことだけを箇条書きでまとめます。
- 1番大切なことに重点を置く
- ものを捨てるときは「今からお金を出して買うか」という視点で選ぶ
- 仕事をするか迷うときは「この話がなかったら自分からチャンスを求めるか」という視点で選ぶ
- 人は、目の前にあるものを実際より高く評価しがちである
- 選ぶことは捨てること
- 必要か見極めるためには、気持ちの余裕、情報をとる時間、遊び心、睡眠、選ぶ基準が大切
- 物事の本質を見極めよう
- 本質から外れたら捨てる
- 90点以上のみ受け入れて、残りは捨てる
- 「これを選ぶと、それより価値の高いことができなくなる。それでいい?」
- あいまいなイエスは封印する
- もったいないを克服する
- 人はお金を払えば払うほどやめられない生き物
- 仕事では「人の目を引く行動」「何でも屋」をやめる
- 目指すことは明確化しておく
- 完璧にするより「終わらせること」を大切に
「エッセンシャル思考」の満足度(メモ)
ちょっぴり雑に、読んだ感想をまとめました。
ひとりごとなので、読み飛ばしてもらって構いません。
10点満点の評価は?
5点。
内容が難しく30分で読みきらなかった。
あと太字部分が少ないので、大切なことが目に入りにくく要点をつかみにくかった。
太字がないぶん「表」は多かったので、もう少し読めば学びが深まったかもしれない。
この本の中でさらに深く読みたいと思った箇所
4章の「しくみ化の技術」だけもう一度読みたい。
この中に「マインドフルネス」という、この前目にした言葉があるので、先日の学びと繋がるかもしれない。
仕事を断る言い回しのレパートリーは、もう少し読んで自分の経験に落とし込みたい。
この本を読んだことで、さらに興味が湧いた分野
さらなる興味より、4章を読んで内容を深めるのが先。
「物事の本質」についてもうちょっと知りたいので、この本を別な目的で読み進めるか、他の本に手を出すか?
「エッセンシャル思考」を30分で速読したまとめ
30分で読むには難易度の高い本。
しかしながら「本質を見極めてそれ以外は捨てろ」ということが繰り返し書いてあったので、これが大切というのは理解できました。
本質を探るための方法をトレーニングするのは必須です。
- ものを捨てるときは「今からお金を出して買うか」という視点で選ぶ
- 仕事をするか迷うときは「この話がなかったら自分からチャンスを求めるか」という視点で選ぶ
というのは今の自分に足りないので、私生活に取り入れていきたいです。
今後の速読書録について
この記事のように、30分で読書+30分で読書録を書くのが理想です。
今日は読書録のタイトルから考えましたが、次からはもう少し時間短縮して書けそう気がします。
密かに100冊記録をすることを目指していますww
できるかな〜
2年前は100日連続でブログ更新できたし、がんばろ。
このブログを書いた約3週間後の今、別なサイトnoteに毎日読書日記をつけています。
毎日読書とブログ執筆をするにつれて、読書のやり方やブログとしてまとめるスピードが上がってきていると感じます。
興味のある方はぜひ!
はなの読書日記:https://note.com/hanabooknote
今日(2020/4/12)は14記事目を更新しました。順調です^^
hanablo
最新記事 by hanablo (全て見る)
- 音楽×医療・福祉で世界をハーモナイズしたい - 2024年4月23日
- 2023年 ワクワクするものリスト(振り返り) - 2023年7月20日
- TOEICを勉強してよかった、3つの理由 - 2023年1月22日
コメントを残す